気になる商品「キュリオロック」で自宅のカギをスマートー化させてみよう

暮らし

『Qrio Lock』ってなに?

スマホがカギ代わりになり、自宅をオートロックにできるという商品です。

特別な工具も必要なく、強力両面テープで接着するので、賃貸物件等にも設置可能です。

様々なカギに対応しており、設置の許容度の高い商品になっています。

スマホにダウンロードしたアプリから、簡単な設定をすることにより、オーロック化が可能です。

 

「Qrio Lock」の便利な機能

オートロック機能

外出した際に、「あれ?鍵をきちんと閉めたっけ」と心配になることはありませんか?
せっかく、外出したのに、カギを閉めたか気になって、心が上の空になることありますよね。

オートロック機能があれば、締め忘れを防いでくれて、このような心配をすることはありません。

ドアセンサーを、設置することによって、オートロック機能が働きます。

解錠、施錠、解錠の順番でつまみを回すとブザー音がなり、一時停止の状態にすることができます。一時的に、オートロック機能を解除することもできる便利な機能も付いています。

 

スマホアプリがカギになる

スマホにダウンロードしたアプリから、鍵の操作ができます。鍵を持ち歩く必要がなくなります。

玄関前で、バックの中から、カギを探したり、持ち歩かなくても済むので、紛失の心配もありません。

ハンズフリー解錠を設定すると、スマホを持ち出すこともなく、自宅に近づいた時点で自動的に解錠してくれる機能も付いています。

ハンズフリー機能

私がこの「Qrio Lock」の一番魅力的な機能だと思えたのが、ハンズフリー機能です。

スマホを持ち合わせているだけで、自宅に近づくことで自動的に解錠してくれるのです。

私は、荷物を抱えて両手がふさがっていたり、カギを探す手間を普段から煩わしく感じていました。天候の悪い日などは、なおさらです。

スマホにダウンロードした、アプリは自動的に認識し、鍵を出すことなく、スマホを出すこともなく、解錠してくれるのです。

  • 鍵の位置を認識
  • 自宅の位置登録
  • 位置情報を常にオン

上記の認識をさせ、ハンズフリー機能を有効にすることができます。

この機能は、私にとても魅力的な機能でした。

ただし、Bluetooth機能を利用するため、通信環境や、鍵本体の電池の残量等によって、うまく機能ない場合もありますので、その点においては注意が必要です。

 

合鍵機能

家族間等で、合いカギを持つ場合は、それぞれに鍵を持ち合わせておく必要がありますが、スマホでカギを共有することで、家族分の合いカギを作成することができます。

共有機能を利用すれば、人数分の物理的なカギを作成する必要がありません。

マスターキーの管理者が、URLを発行し、それを受け取った人のみが共有キーを作成することが可能です。

スマートキーには、3種あります。

  • マスターキー
  • ファミリーキー
  • ゲストキー

★マスターキー

Qrio Lock管理者のキーです。

カギに関するすべて管理が可能です。

  1. ハンズフリー解錠設定
  2. リモート操作
  3. 合鍵の作成・管理
  4. ロックの設定
  5. 初期化
  6. ドア2ロックの設定

★ファミリーキー

  1. ハンズフリー解錠設定
  2. リモート操作
  3. 合鍵の作成・管理
  4. ロックの設定

★ゲストキー

ゲストキーは、一時的に利用できるように、発行するキーです。

利用の必要がなくなれば、マスターキー、ファミリーキーの管理により、解除することができます。

Qrioハブでさらなる便利機能

Qrioハブを追加設置することにより、スマートスピーカーにも対応します。

AmazonのアレクサやGoogleアシスタントに、対応しており、声だけで、鍵の施錠を確認したり、解錠・施錠が可能です。

外出先で、鍵の施錠状態をスマホで確認したり、解錠施錠の度に、マスターキーの管理者に、お知らせが届きます。

 

安全性や、デメリットは?

電池の残量に注意

電池式なので、停電の際にも心配いりませんが、電池切れの心配があります。

電池をAとB2カ所入れるところがあるで、予備を入れておけば、すぐに電池切れの心配はありませんが、どちらの電池も切れてしまった場合には、鍵が開かなくなります。

QrioLock最大の弱点かもしれません。

常にカギを持っていれば、物理的なカギで、解錠することが可能です。

電池切れの想定をし、備えておく必要があります。

最悪の場合は、鍵を解錠してもらうために、業者さんにお願いすることになります。

 

本体の落下

改良を重ね、軽量化されているようですが、両面テープで設置しているだけなので、落下する可能性が、ゼロとは言いかねます。

設置の際には、きれいにふき取り、きちんと接着できるように、気を配りましょう。

セキュリティ

QrioLockは、ハッキングに強い設計となっています。

Bluetoothや公開鍵暗号方式、AES、SSL通信の高度な技術が採用されており、外部からのハッキングにも備え、安心して利用できる製品になっています。

 

まとめ

この商品を、知ってから、便利でスマートな機能がとても魅力的でしたので、実際に利用してみることにしました。

次は、設置が簡単にできたのか?利用してみてどうだったのか?

レビューしてみたいと思います。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました