「ちゅらさん」の舞台、小浜島はいむるぶし旅行記

旅行

妹と計画していた、沖縄離島への旅が2年越しに実現しました。

本来、宮古島への旅行を計画していたのですが、昨年、あいにくのコロナ渦の状況で、旅行は見送り…

再度練り直し、今年は、半年以上前から、小浜島 はいむるぶしへの旅を計画していました。

コロナの終息が見えない中、果たして今年は実現できるのか?と思いながらでしたが、ずっと楽しみにしていました。

9月末に緊急事態宣言が、全面的に解除になり、今年は予定通り2泊3日で、小浜島『 はいむるぶし』への旅行が実現出来ました。

離島ターミナルの具志堅さん像

 

小浜島ってどこ?

小浜島は、沖縄・八重山地方にある離島です。石垣島から高速船で約30分の場所にある、のどかな島です。2001年、NHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」の舞台になり、全国的にも知られることになりました。

サトウキビ畑の広がるのどかなところです。

コンビニエンスストアはありません。必要なものは、ホテルの売店で購入するか、石垣島で購入してから行くのが良いと思います。

八重山列島のほぼ中央に位置しており、「八重山のへそ」とも称されます。

標高99.8 mの大岳(うふだき)が小浜島で一番高く、八重山列島の島々の大半を一望することができます。

小浜島旅行おすすめの季節は?

今回、初めての、八重山諸島へ旅行で、10月初旬に向かいました。

せっかくきれいな海を見に行くのなら、天気は晴れているのがベストですが、天気予報はあいにく、ずっと☔のマークが出ていました。

直前になり、降水確率が少し下がり、旅行先ではほぼ雨に降られることなく過ごすことができました。

雲は多めで、すっきり晴れることはありませんでしたが、気温は30度前後で、普通に海に入ることができる気温でした。

空港から、港に向かうタクシーの運転手のおじさんに、

☔の予報でも、一日中雨が降ることはありませんよ。

石垣地方に来るのは、6月がおすすめですよ。

と、教えてもらいました。

6月は台風も来ないし、さわやかな空気で、初夏を感じられて、とても気持ち良い季節らしいです。

6月と言えば、梅雨の季節という認識だったので、ちょっと意外でした。

後から知ったことですが、10月は、年間で一番雨の日が多い季節らしいです。

日程の調整が可能であれば、良い季節に行ってみたいですね。



小浜島への行き方

①各地から、直行便または乗り継ぎにて「南ぬ島石垣空港」まで、行きます。

②「南ぬ島石垣空港」から「離島ターミナル」まで向かいます。

離島ターミナルまでは

  1. タクシー 所要時間約30分(空いていれば20分程度) 料金3000円前後
  2. 直行バス 所要時間約30分 料金500円 カリーバスHPはこちら
  3. 路線バス 所要時間約35~40分 料金540円 東運輸HPはこちら

③「離島ターミナル」から小浜島

高速船にて所要時間30分前後  料金 片道1240円 往復2380円(14日間有効)

  1. 安栄観光    安栄観光のHPはこちら
  2. 八重山観光フェリー  八重山観光フェリーのHPはこちら

高速船は、「安栄観光」と「八重山観光フェリー」の2社が運営。

チケットは、利用するフェリー会社にごとに購入する必要がありますので、注意しましょう!

また、ハイシーズンはチケット売り場が混み合うので、事前にネットで購入しておくと、時間のロスなく便利です。

WEB割引もあります。当日、翌日の予約は直接の問い合わせになりますので、WEB予約利用の際には、2日前までに済ませましょう。


小浜島での過ごし方

リゾートホテルに宿泊の場合、港からホテルまでは迎えのバスが運行しています。

各宿泊施設へのアクセスについては、確認しておくと良いでしょう。

小浜島には、公共のバスやタクシーはありません。島内を、周るのにはレンタカーや、レンタサイクルを利用します。



ホテルを満喫する

リゾートホテルでは、施設の設備が充実しているため、一日中過ごすことができます。

海を楽しむ

のんびりとした風景と、きれいな海の景色を楽しむのもぜいたくな過ごし方です。

オプショナルツアーを楽しむ

スキューバや、シュノーケリング、SUPなど様々なオプショナルツアーが用意してあります。

興味のあることにぜひチャレンジしてましょう。

ほかの離島へ行ってみる

小浜島周辺には、離島が点在しており、石垣島を拠点に各離島への航路があります。

ほかの離島のまた違った雰囲気を味わうのもよいでしょう。

満点の夜空を楽しむ

天体観測には、波照間島が有名ですが、小浜島でも十分星空を楽しむことができます。

少し明かりから離れたところに、行けばさらにきれいに星空を楽しむことができます。

島内を散策する

コンパクトな小浜島ですが、徒歩で回るにはすこし、無理があります。レンタカーや、レンタサイクル、レンタバイク等を利用して、島内の風景を楽しみつつ観光スポットを回ってみましょう。

 

小浜島は沖縄本島や、また石垣島とも違った雰囲気で、のんびりとした時間が流れています。時間に追われることなく、ゆっくりと過ごしたい方にはおすすめです。

何もないとことですが、リゾートホテルの施設は充実しており、満足した時間を過ごすことができるかと思います。

次回は、リゾートホテル「はいむるぶし」について、書きたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました